ぼやきの場所

使ってるSNSでは気後れする長さの文章置き場。

理想と現実。

 理想と現実の間に存在するギャップというものには、誰しもが苦しめられてると思ってて。こうだったら良いのになーとか、こうしたいのになーみたいなものが自分の中にあって、でも実際に叶えられるかどうかは別問題で……っていうあれ。

 例に漏れずぼくにもそれは存在していて、普段は見て見ぬふりをしていられるんだけど時々思い出したように襲ってくる。考えないようにして目を逸らしている、優しくない現実がぼくを押しつぶしてくる。逃げたくなるような現実だから頭の隅に追いやってるというのに、すごい存在感を発してくる。

 

 空想家と呼ばれる人たちがどうして自分の世界に引きこもりがちなのか。答えはとても簡単で、自分の理想が叶う日が来ないことを知っているからなんだと思う。その理想がどんな種類のものかは人それぞれだと思うけど、現実というものは大抵の事に対して意地悪でそのくせ壁として強固なんだ。ぼくが生きてきた短い人生の中でさえ嫌というほどわかったその事実は、人の心を折るのに充分な強さを持ってると思う。

 だから早々に見切りをつけて、自分の世界を作ってしまうんじゃないかなーって。他の人も同じかはわからないけどぼくの世界はそうして生まれた。その世界が現実のものでないということは作る前からわかってる。ここで叶っても現実は叶えてくれないということも、わかってる。要は理想を諦めるか、現実を諦めるかで前者を選んでるということなんだよね、自分の世界に引きこもるってのは。

 そのことに対する是非は正直どうでもいい。良いことだろうが悪いことだろうがこのスタンスを変えることはないだろうし、代替案も思いつかないし。必要最低限の生活はなんとか営んでいるしね。完全に引きこもることが無理だってことも、わかってる。

 でも時々考えちゃうのよね。現実を諦めてるつもりで生きてるけど、結局のところ理想だって叶ってるわけではない。言ってしまえばどっちも諦めてる状態になってる。かといって現実一筋になれるほどここは優しくなくて、大体の出来事で幻滅させられる。そういうものだから仕方ないって受け入れながら生きていたとして、それは何のためなんだろうって。沢山ある嫌な気持ちと、それでも捨てられない大切な出来事と、そのバランスで生きていくのがベストなんだけどさ。その捨てられない大切な出来事の数にもよるよな、とかね。

 

 ちなみに、ぼくの理想はすごくざっくりというか漠然の極地みたいなもので、幸せになりたい、です。だけど幸せって何だろうという答えが未だに見つけられていないので、スタート地点にも立てていません。悲しいね。

 どうして、何故。そういうのを追求しだすとメンタルがブレイクしやすいらしいから程々にして切り上げるべきなんだけどね。答えなんてものは一生わからないままだし。でも、わからない、を考えるのが好きだからどうしてもやめられないのよね。我ながらくそ難儀だな。

 

 そんなことを考える成人の日。あまりに同級生と会わなすぎて死亡疑惑が流れていたことを成人式で初めて知らされたミカグラでした。

呪術の登場人物についての疑問

 折角ベッドに潜り込んで寝る態勢になっていたのに、次から次へ頭の中に浮かぶ考えがこれ記録として残しておきたいなって感じのものだったので渋々PC前に戻ってきたミカグラです。とても眠い。

 

 で、何をそんなに慌てて記録しようと思っているかというと、呪術の登場人物についての疑問というかそういうやつ。この漫画の登場人物、味方側はほぼ全員保守的で、対する敵陣営が進歩的に描かれてるのって意図的なんかなという。

 羂索は本人が発言しているところから見てもそういう意識でキャラを作ってるのはわかる。渋谷事変だと真人も漏瑚も新しい自分、新しい世界を望んでいて、既存のものに満足していない。宿儺はちょっと分かりづらいし決定的な描写がないのだけど、まこら使って自分の術式を強化したりしているところを見るとやっぱり保守的には見えない。

 それじゃあ味方陣営はって見てみるとものの見事に保守的な性格の持ち主ばかりじゃない。わかりやすいところだと七海とかそうだし上層部は言わずもがな、五条や夏油も革新的に見えて掘り下げていくとバリバリの保守派。学生はまだこだわるだけの人生や価値観を持っていないというのもあって何とも言えないところがあるけど、ああ進歩的だな革新派だなって思えるのは野薔薇ちゃんと秤先輩くらい? 東堂はバランスしっかり取れてる感じがしてどっちにも属していないような気がする。良いところ取りみたいな。九十九さんは情報少なすぎて判断が難しい。発言も行動もあまり保守的には見えないなー程度。

 

 ここまできっぱり分かれてるのって何か理由とか意図があるんかなって少し疑問に思ったの。そもそも呪術師を取り巻く世界が保守的ということは無関係ではないし、わざわざ羂索に生きる理由とまで言わせてるあたりこの構図がまったくの偶然ってわけではないよね。不思議だなと思うのは、味方陣営においてわかりやすい進歩的な人物がいないってこと。他の漫画や小説とか振り返ってみると敵キャラは勿論味方にも現状を打破するキャラクターっているじゃないですか。主人公とかそういう属性つけられがちじゃない。でも虎杖くんって打破できるほどの強烈さは持ち合わせてない気がして。

 

 この疑問に対する答えっていうのは今後の展開や完結を待たないと絶対に出ないけど、そもそも答えを知る為には疑問を覚えていなきゃいけない。私の考え過ぎで単なる偶然でしたねーというオチですら、そういうことが頭にないと出てこない。なので大急ぎで記録したわけですね。

 先述の通り答えを知る術が今の私にはないし考察はただの予想や願望になっちゃうので本当に疑問の提示だけしかできないのが歯がゆいね。何かしらの意図を込めてると思いたいし、その対比になるほど、だからか! って納得できる展開がこれから訪れると思いたいみたいな。まあそもそも人って元来保守的じゃない? とか考えすぎでしたーなオチでも全然良い。疑問を持てたことがだいじ。そう自分に言い聞かせる。

 メタ的な観点で何かあるんじゃないかと思う根拠を示すなら羂索の発言以外にも物議を醸してる空港があるしね。あの描写って明らかにおかしなタイミングで挟まれてるじゃん。適切なタイミングってそれこそ最終回とかそのあたりじゃん。あそこで入れてきた意味があると思うのよね。いやエモ演出だったのかもしれないけども。エモ演出にしてはなんか色々な方面が阿鼻叫喚だったけども。

 

 ひとまず現時点で私の頭に湧いた疑問をここに残しておくことで、また考えることができる材料になるかなーと。今年中には終わるみたいなこと言ってたけどいうてまだまだ先は長そうだし、まあ間違いなく忘れてるだろうね。読み返したときに改めて考えてみようと思うよ。

わからないこと、について。

 今日ぺけで如月について投稿したことを少し掘り下げてみようと思う。

 

如月側の事情を人間が理解できちゃうのはちょっと…って

 

 私はぺけに鍵をかけているので引用で該当の投稿をまず載っけておくことに。

 で、これについてあれそれ自分の思ってることを例によって例のごとく、ぐだぐだと綴っていくつもり。

 

 さてそれじゃあ早速。そもそも私は“わからない”を愛してる人間なのだ。この世界において私が関わってきたすべてを未だに“わからない”ままでいるし、これからもそれで良いと思っている。何故か。本当の意味で何かを理解することができるとは思っていないから。

 私たちは自分が持つフィルターを通してしか世界を知ることができない。いくら知識を蓄えても試行錯誤しても、そこにフィルターが存在していることそれ自体をどうこうすることはできない。価値観や倫理、常識といった内面は勿論のこと、ただの景色や音ですら必ず何かしらの処理がなされたものを認識してる。だから“本当”を理解する日は訪れない。下手をしたら知識として知ることすらできないかもしれない。

 わからないものをわかるように努力することは大事だと思う。でも本来それが持つ特徴や性質を無視したり、都合のいいように解釈したりするのは違うんじゃないかとね。ありのままのそれを前にしたときに自分の理解が及ばないのであれば、理解できないということも含めて好めば良いのではないかな。好きだからこそ理解したい、という気持ちは私も持っているけど、理解できるかどうかは好きという感情に関係ないし。

 

 特に如月は人でないものたちの集まりなんだから、人である私たちが彼らのこと何もわからないのは当然なんだよね。悪意の源も、行動原理も掲げる理念も闇の中。だからこそ不気味で危険で魅力的なんじゃないのかなーと。理不尽とか不条理とか、好きな人多いと思うんだよね。それらって理解できてしまったら途端に陳腐なものになるじゃん。同じことが言えるのではないかしらって。

 SCPは確保、収容、保護が理念。異常存在を正常なそれにすることは別に彼らの目的ではないでしょ。自分たちの常識も理解も及ばないものを、そのまま取り扱うからこそ面白いんだよ。だから如月もそのまま、意図もわからず理不尽で胸糞な悪意をぶつけてくるやべー奴ら的なカノンの方が私は好き。近頃は夏鳥とも関わりを持ち出してるけど、それに対しても共感や同士としてじゃなくもう嘲笑とかそっちの方向に振り切ってる方が好き。過去に戻りたい? じゃあずーーっと“嫌なことばっかりだった昨日”を繰り返そうねwみたいな。これミレニアムなタウンですね。如月関係ないけど久遠の105号室もめちゃくちゃ好きな記事です。

 

 んまあ、ヘッドカノンなんて星の数ほどはないけど沢山存在するものだし、そういう如月があっても良いのだとは思う。記憶処理薬の精製方法なんてもうめちゃめちゃバリエーション豊富だもんね。

 今の如月が好きな人だって勿論いるはずだし、その好きも尊重されるべき感情だから。この記事も私はこんな風に考えてるからこう思うかなー程度のもんで、強く主張するほどのものではないし。でも文章として記録に残しておくことは大事だって学んだので。おっかなびっくり書いてみたわけですね。

 

 そんなこんなで書きたいこと一通り書けて満足したので終わります。ミカグラでした。

2023年の振り返り

 気がついたらもう大晦日でしかも20時まわってるの震えてる。今日何してた? って質問に対して私はゴロゴロしながらSNS見てyoutube見てました回答することになってしまうのでそこに何とか年末感を足したいと思いたち振り返りの記事を慌てて現在書いているわけですね。

 

 今年はホラゲー三昧な一年だったような気がする。バイオRE4が発売するってことで、RE2やるかーってなって。タイラントに恋しながらなんやかんやでトロコンまでしっかりこなした上でRE4に臨んだんだよね。で、RE4からの流れでDbDデビューしたっていう。存在は元々知っていたしどんなキャラクターがいるのかも知ってたけどPvP要素があるゲームってことで食わず嫌いしてた。でもやってみたらこれが楽しくてね……最初はサバイバーやってるだけでひいひい言ってたのに今じゃウキウキで包丁やらデカい鉈やら振り回してますよ。キラーデビューも結構早い段階でしてはいたけどカスタムでちょいちょい出すくらいだったのにね。ここもうちょっと何とかならんかなーみたいな要素は沢山あるし色々とガバってるゲームではあると思う。でもやっぱりなんやかんやで楽しいし、私はこのゲーム遊んで良かったなってとりあえず今は思えてる。

 んでその代わりにFF14を休止してる現状。これねー結構いろんな出来事が重なった結果だからこれが理由! って説明しづらいよね。6.0のメインシナリオやってる段階でアニマに解釈違い起こしてたところにゴルベーザからのゼロムスでブレイク、固定のあれそれでとどめって流れだったかな。いうて新生からの一区切りってタイミングだったからまあ悪くない時期ではあった。最近は情報追えてないから浦島太郎になってるけど、例年通りなら2024年に拡張出るはずだよね。そこで少し様子見して復帰するかどうかを決めるって感じになるんじゃないかなーと。

 

 振り返ってみると相変わらずインドア極めてはいるものの、新しいこと始めてはいるんだなって思った。引き続き楽しんでることも勿論あるし人間性は私のままなんだからそうガラッとは変わらないわな。でもまあ何もしていないわけではなかったなって。

 実生活では身内の不幸が立て続けにあったりで色々と考えさせられることが多かったな。それに引っ張られて病むようなタイプではないことは過去の経験でわかってたけど、それでも何も思わないわけではないし。これから先どうなるんかなとか、どうしていくのが良いんかなとか、そういうことを考える時間が長かったようにも思うなあ。

 

 2024年はどんな風に過ごしていこうかね。抱負とか目標とかそういうの掲げたところで努力すらしないし何だったら三が日過ぎたあたりで既に忘れてるのわかりきってるのでそういうのは無し。今年は最後に自分はどんなことをしたいのかがぼんやりとだけど掴めた気配がしたんで、そこをもう少し掘り下げていけたら良いよね。やっぱり私はこうやって文章を綴るのが好きだし、その中で誰かの考えや価値観に触れるのが大好きだから。あなたはどう思う? をいかにして形にするか。それを具体的に考えていきたいなーなんて。

 そんな感じかな。ともあれ、今年も一年ありがとうございました。来年以降も引き続きよろしくして頂けたら嬉しいです。ミカグラでした。

今年の汚れは今年のうちに

 汚れと形容するのは何か違う気がしなくもないけど、年を越す前にどうしてもやりたかったことがあったので今日はそれをこなしてきた。

 

 そう、縁切りである。

 

 前々から考えてはいたけど実行はしていなかった縁切り祈願に行ってきました。某赤坂にあるつよつよスポットへ。

 別に人間関係で悩んでいたりはしていない。縁を切りたいのは人じゃなくて、持病と自分の人生における退屈や失望といった生きる気力を搾り取っていくあれそれ。人を呪わば穴二つ、こういう願いにおいて自分以外の存在を含むとろくなことにならない気がするしあながち間違ってもいないと思う。

 年始は初詣で混むのが目に見えてるし、年の瀬ぎりぎりだったらそこまで人はいないのでは? とか思ってたけど認識不足であった……普通に参拝されてる方沢山いらっしゃった。あれかな、逆に暮れのご挨拶的なやつだったんかな。よくわからない。

 

 こうやって実行までしておいて何だけど、実はぼくこういった類のもの信じてないんですよね。そんな簡単に物事が良い方向へいくわけがないじゃないですかって思うタイプ。じゃ何で行ったんだよと言われると、答えは単純。縋るものが欲しかった。

 正直に白状すると、ぼくは自分の人生に絶望している。多分生きてて良かったと心の底から思えることは今後ないだろうし、まあ悪くないんじゃないかとかぼちぼちだったとかすら思えないだろう。ぼくの人生はこんなはずじゃなかったと、少しくらい報われたって良いじゃないかの連続である。そんな感じだから、自分の人生において支えとなるだけの何かがないのだ。

 縋れるものが欲しい。だけど辺りを探しても期待できるものがない。そんなとき思いついたのがこれだった。成就するとは思えないけど、好転するかもしれないという希望を持つことはできる。確定していない万が一を自分の中に作り出せる。ぼくにとってはそれだけで十分で。不信心とまではいかないけれど、丸投げできるほど盲目にもなれない。今まで生きてきてどうにもならなかったことだから、どうにかなるとは思えないけど、何とかなるなら何とかしてほしい。それが本音。

 

 だけど久しぶりにのんびりと何も考えず行動できたから良い気分転換になったような気はする。それだけでもお参りに行った意味はあった。

 あの場所の空気はとても好きだなと思った。色々な人が色々な気持ちで参拝に来ていて、それぞれがそれぞれの重さで何かを願っている。それは叶うかもしれないし、叶わないかもしれないし、もしかしたら忘れられてしまうのかもしれない。でも確かにあそこは沢山の願いが集まる場所なんだなーなんて。

 

 また時間を見つけてお参りに行こうと思う。今度はきちんと下調べしたうえで、きちんと、ね。

今になってブログ開設するとは思わなかった

 Xとかみすきーとか青空とかタイツとか、色々と気軽に思いついたことを投稿できるSNSが沢山あるなかで、ブログ作って運用していこうって自分が思うなんて予想できなかったよね。伏せ太くんところで長文書けるし、ぷらいべったーとかもあるしって。

 でも勢いで作ったわけじゃなくて、ここのところ考えていった結果多分これがベストかなって思ったのですぁ。最初はね、みすきーとタイツが長文に対応してるし折り畳めるしで良さげじゃんと思っていたんですよ。でも実際覗いてみるとガッツリ感想をまとめて投稿してる人って思いの外少なくてさぁ……まだ覗いた程度だからかもしれないし、ある程度その2つのサービスを使い続けてみてこれいけそうだなと判断できたら移行しても良いよね。

 

 例えば読んだ本の感想をがっつり書きたいとか、考え事まとめたいとかそういうときにこの場を使っていこうかなーと思ってる。逆に言えばそのくらいのノリで始めてるんで実際にどう使われていくのかはわかりゃん。そもそもちゃんと使っていけるのかもわかりゃん。あったら良かったのに~~~ってなるくらいなら最初から作っとけなテンションだからね。行き当たりばったりは私の性格を端的に表現する素晴らしい言葉です。

 んーブログ開設の目的だけじゃちょっと寂しいし、覗いたりしてるSNSの雑感を記録しておこうかね。

 

Mastodon「fedibird.」

 丼はfedibirdにいるのだけど、ここは所謂ローカルTLってものが存在しない。ローカルTLってのは同じfedibirdを利用している人たちだけで構築されてるTLのことだよ。あるのはホームと連合だけ。こっちはフォローしてる人たちで構成されるTLがホーム、Mastodonの他インスタンスやみすきーとか色々詰め込んで作られてるTLが連合ね。

 多分このインスタンス独自の雰囲気みたいなものは存在しているんだと思うけど、私は自分が興味のあることに対する情報収集の手段みたいな使い方をしてるんでそこらへんはあんまり詳しくなかったりする。特定のキーワードが含まれている投稿だけを拾ってホームTLに流してくれる機能があるから、見ているのは連合じゃなくて主にこっち。

 最近では呪術本誌の感想とかを読み漁っていたりしますわよ。

 

・misskey「隠れ家」

 みすきーは隠れ家サーバーにやっとアカウントが作れました。わーいわーい。

 与謝野晶子とかレターパックとか色々ミームがあって一番人の多いioサーバーは目まぐるしすぎて追いつけなかったんで私には合ってなかったんだなーとしょぼくれてたんですが、隠れ家は静かでかなり気に入ってる。

 というのも、隠れ家さんはfedibird同様にローカルTLを表示しない設定にされてる。ついでに連合TLも同様。自分の投稿の公開範囲も基本はホーム限定になってる。一応パブリックも項目は存在してるけど私は試したことない。連合TLに流すこともできるんかな……? コンセプトが人の目を気にしないでいられること、らしい。印象としてはXの鍵垢に似てるような感じ。

 情報収集はfedibirdにもあった、特定のキーワードを拾ってくるアンテナ機能と、mixiのコミュニティを彷彿とさせるチャンネル機能あたりでいける。

 

・bluesky

 X後継サービス筆頭。βテスト中だし招待コードは半年待ちだしで誰かに招待してもらった方が早いやつ。使い勝手はXそのまんまだから一番とっつきやすいと思う。フィードもある程度用意されているし、自分で作成することも可能だし。日本語話者の投稿を流すフィードをフォローしておけばひとまずTLが寂しいみたいなのは免れるんじゃないかな。

 ただ基本がフルオープンのスタンスだもんで、鍵垢とか見られるのが嫌とかそういう人にとってはなかなか苦しいものがある。あと今はまだ黎明期のTwitterっぽいけどこれから知り合いかも? とかあの辺り追加されそうな悪い予感がしている。頼むから外れてほしいと願っている。

 正式サービスがいつ頃になるのかわからないけど、確かMastodonやみすきーと同じ分散型SNSとして稼働するらしいから別サービス使ってる誰かを青空のアカウントでフォローしたりできるようになる、はず。

 

・タイッツー

 タイツ。ログボとガチャがある。自動更新がないのちょっと不便だなーとは思うけど一番わかりやすい。他の移住先候補は分散型だけど、ここだけは別。ということは将来的にここがTwitterレベルまでデカくならない限り、情報収集だとか繋がりだとかは分散型に軍配が上がっちゃうってのが痛い。でも自分でTLを構築しなくて良いのは簡単というか楽でいいよね。

 

 私がアカウント持っているサービスの印象というか触った感想はこんな感じ。この中で本誌の感想とかワンクッション置きたいってときに使えるセンシティブ設定やCWがないのは青空だけ。なので基本は伏せ太を使わなくても本誌の感想を投稿できるんですよ素晴らしいですね。私はブログでお茶を濁しながら様子を見る選択肢をとったけど、長文対応しているのは最初に挙げてるし。

 個人的な好き嫌いの話にはなっちゃうけど、分散型はあちこちでアカウントを取らなくて済むことが多いっていうのが良いなと思いました。連合TLで流れてくるサーバーが違うときとか、そういうときくらいじゃないかな。別でアカウント取らなきゃってなるの。隠れ家使いだしてからFedibirdあまり覗かなくなったのがその証拠でござる。

 

 まあこんな感じかしらね。タイツ以外は既存ユーザーから招待されないと利用できなかったり1日で作成できるアカウントに上限があったりするから、ご入用だったらお声かけてくだせえ。現場からは以上です。