ぼやきの場所

使ってるSNSでは気後れする長さの文章置き場。

イマジナリー妹ちゃん(15歳のすがた)

 ぼくは長女で、下に双子の弟と妹がいる。んで、対人関係やら何やらで悩みを抱えているときに登場するのがこの妹の方。普段から仲良しというか最早シスコンに片足を突っ込んでいるぼくだけど、このイマジナリー妹ちゃんが15歳なのにはちゃんとした理由がある。断じてその頃が可愛かったからという理由ではありません。妹ちゃんはあの頃だろうが今だろうが可愛いことに変わりはありません。

 

 さてそれでは一体どうして15歳の妹ちゃんが登場するのか。これはぼくの人生における暗黒期が18歳の頃だったということに起因する。大学受験を夏で終えたぼくが送ったその後の高校生活は一言で形容するならば“地獄”だった。その頃のトラウマは多々あるし今のぼくにも影響をがっつり残してくれやがってるんだけど、大きなものとして「待ち人は来ず」的なやつがあった。

 小さな頃から憧れていた教職についている、身近で年の近い大人という立場にいた教師がひとりいた。ぼくが高校二年生の頃に赴任してきた国語の先生だった。馬鹿みたいな時間、話をした。悩み事やらを相談して考えを聞いてもらって、そんな風にして授業の空き時間や他の生徒たちが給食に行ってる間の時間を過ごしていた。そういう風に話をするようになったきっかけもよく覚えている。当時のぼくにとって、何よりも誰よりも信頼していて尊敬していて、頼りにしていた大人だった。

 大学受験が終わってからも、変わらずいつも話していた空き教室で話ができるものだと思っていた。けれど、来なかった。ずっとずっと待っていたけど、来なかった。その理由は24歳になった頃、覚悟を決めて連絡を取り話をしにいくまでわからないままだった。当然18歳の私は理由なんかわからなかったし、待っていればいつか来てくれるはずと信じていた。そう信じるくらいには先生を信頼していた。でも、来なかった。

 

 他のあらゆることと同じようにその事実は当時のぼくを苛んだし、だからぼくは家に帰っては姉妹部屋で号泣するという毎日を送っていた。高校受験のために勉強していた妹ちゃんからすれば、寝る前の勉強時間に姉が同じ部屋で爆泣きしてるんだから良い迷惑だったと思う。でもあの子は、ペンを動かす手を止めて私の話に耳を傾けてくれた。

 何もかもを妹ちゃんにぶちまけた気がする。その中には当然、先生のことも含まれていた。泣きながら話すわたしに対して、それまで黙って聞いていた妹ちゃんが言ったこと。それが今でも悩んだときにあの子がその頃の姿を取る理由。

 

「これまで導いてくれてたのは事実かもしれないけど、今は違うんでしょ? もう違うんだよ、ねーちゃんが辛くても来てくれない程度の人。そこまでして待つ理由は何? 慕う理由なんかないんじゃないの、もう」

 

 あのときの私にとっては死刑宣告にも似ていた。頭をよぎることはあれど、見てみぬふりしていた現実を突きつけられたわけだから更に泣いた。でもひとしきり泣いた後は驚くほど執着というものはなくなっていた。誰よりも信頼していたはずの先生は、まあ、そうだよなで終わらせてしまえるほどの存在に成り下がっていた。

 あれ以降、ぼくが何かに執着すること自体あまり起こらないことにはなっていたけれど、珍しく執着して更にそれが原因で悩んだりすることがあると妹ちゃんがその言葉を投げかけてくる。好きだったかもしれない、大切だったかもしれない。でも今はもうその好きだった頃のものじゃない、変わってしまっている。それを目にして苦しんでるのに、執着する理由は何? って聞いてくる。そしてぼくは大抵その問いに答えられないし、それどころかやっぱり「まあ、そうだよな」と終わらせてしまう。

 そもそも好きも執着も、ぼく個人としては嫌いと言って差し支えないからとてもありがたい存在であることは確かなのよね。その問いにしっかりとした答えを返すことが出来ないのであれば、彼女の言葉が正論として受け入れられるべきものであると思うので。そんなこんなで私は数々の“好き”や“大切”といった感情とその矛先を無価値に貶めてきた。今回も同じような終わりを迎えるんだと思う。寂しいと思わないはずがないけど、それでもと言えるような気持ちの強さは持ち合わせていない。

 

 年齢を重ねるにつれて、更に執着から遠ざかっていっている。今はまだそれを寂しいと思う心が残ってるけど、きっとそれすらも忘れていくんだと思う。そんで、忘れたことすら忘れていくのさ。

 秋風や、忘れてならぬ、名を忘れ。忘却と別離、色々なものを落として捨てていくのが人生なのかもしれないね。